俺様ファイツ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
今田 充彦
性別:
男性
趣味:
牛丼速食い 夜泣き 疳の虫 独り言 高輝度LED観賞
自己紹介:
大江戸三人衆げんこつ代表
ザ☆メンテナンス(guitar)
とぃって
最古記事
(11/15)
(11/23)
(11/29)
(12/04)
(12/05)
予約、問い合わせ等
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一ヶ月振りくらいにザ☆メンテナンスだったのです。

Live Stationに入るなり店内「呪」と「メンテ」の張り紙だらけ、
Zig+Zagさんの気概とか気合いとか本日のLIVEに対する想いをぶつけられた気がしてこっちもなんせ緊張感と気合いが再充填される想いだったでやんす。

 やはりリハから汗だくでした

その「今日」っつう日に兎にも角にも感謝なんです。
Zig+Zagさんに感謝、Live Stationに感謝、ザ☆メンテナンスに感謝、
そして、ご来場皆様方に感謝。

次回は 8/7 池袋手刀 よろしくお願いいたします!







拍手[0回]

PR
むわっと暑くてギラついてんですここ最近。

連日 ジャンクな食べ物ばかりここに写真貼ってたら、納豆とか豆腐も食べたくなるシステムなんです。
健康増進に一役買ってるんですこの日記嘘です。

 買い換えた電話機がすげぇ使いやすいんです。

んなこたぁどうでもいいんです。

ザ☆メンテナンスの予定が増えました。

8/20 (水) 目黒ライヴステーション

---真夏の突貫工事 45×45デュアル生誕特番---

詳細はまだ決まっておりません

よろしくお願いいたします。






拍手[0回]

F1マシンのエンジン音ってコンプレッサーで回すインパクトドライバーみたいな音なんです俺の記憶だと。

んあこたぁいい

お越しいただいた皆様、
同じ舞台で演じた対バンの方々、
鈴鹿SOUND STAGEに感謝であります!!

松山double-u studioも鈴鹿SOUND STAGEも今回が初の会場でとにかく実り多い日々でした。

空回りすっかもしんないしクソオヤジっちゃぁまんまだけど、とにかくカサカサになるまでやりつくしたいんですよろしくお願い致します。


次回施工は7/26(土)目黒ライブステーション
よろしくお願いいたします!!




拍手[0回]

旅支度中なんです。
6/18(水)
GIMME GIMME SHOW 
会場:松山double-u studio
OPEN 18:30 START 19:00


6/21(土)
pinkeye RECORDS PRESENTS 流行性血膜炎#276
会場:鈴鹿SOUND STAGE
OPEN 16:30 START 17:00
ADV \2500 DOOR \3000 (Drink別\500)


荷物減らすのってすげぇ大変。
 いざいざいざ


よろしくお願い致します!





拍手[0回]

一昨日、ここに出した予定に変更があったようなので再掲です。
Zig+Zag呪百物語~ラズーパラドックスへの怪段~  
7/26(土)

目黒 ライブステーション

Zig+Zag / ザ☆メンテナンス
open 18:30 start 19:00
前売¥3,000(+1d) 当日¥3,500(+1d)

<チケット>
入場順
1、Zig+Zag物販手売チケット/ライブステーション店頭/ブラスティーアーティストショップ ※整理番号シャッフル
※Zig+Zagでは6/6公演より販売開始

3、バンド予約 ※Zig+Zagのみ

4、当日券
※1のチケットは、特別仕様のメモリアルチケットとなります。 

●Zig+Zag物販手売チケット→6月6日(金)公演時より 

●ライブステーション店頭→6月7日(土)15:00より 

●ブラスティーアーティストショップ→6月7日(土)10:00より 

イープラス→6月7日(土)10:00より 
(問)目黒ライブステーション:03-3444-3464


すにぃーかぁーぶるぅーす♫ とか、思わず出てしまった俺を責めないで欲しいんですすみませんすみません。

雨のせいでマジで禁煙10秒前でやんす。

カラっといくぞ!









拍手[0回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]

Copyright c 日々書留。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / (C) 2006 Edo 3 person Genkotsu. All rights reserved.
忍者ブログ [PR]