日々書留
俺様ファイツ
|
Admin
|
Write
|
Comment
|
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
プロフィール
HN:
今田 充彦
HP:
大江戸三人衆げんこつweb
性別:
男性
趣味:
牛丼速食い 夜泣き 疳の虫 独り言 高輝度LED観賞
自己紹介:
大江戸三人衆げんこつ代表
ザ☆メンテナンス(guitar)
とぃって
Follow @20000man
アーカイブ
2020 年 08 月 ( 2 )
2020 年 04 月 ( 1 )
2020 年 02 月 ( 1 )
2018 年 10 月 ( 1 )
2018 年 05 月 ( 1 )
最古記事
2004.11/15
(11/15)
2004.11/20~23
(11/23)
2004.11/29
(11/29)
2004.12/4
(12/04)
2004.12/5
(12/05)
予約、問い合わせ等
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
[PR]
2025/02/12 [Wed]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
15:13:40
無知はムチムチなんだぜ。
2010/02/14 [Sun]
知らないことすら知らずに生きていけるってのは平和でいい。知らないくせに知った気でいるのはかっこ悪い。知っているハズの事も疑ってみたりしないとつまらないんだぜ?
iPodなんてね、良い音を知ってしまったら冗談半分でも使えないんだぜwwwww
これ豆知識な。
It's A Sonyだと思うぜ。
http://
[0回]
PR
09:05:46
雑記
Trackback[]
Comment[0]
こーえんじなのぜ
2010/02/08 [Mon]
ここで呑むのは結構久しぶりです。
とはいっても半年は経っていないかもなのぜ。
なぁにが純情だよ!?
なんて、野暮なこと言ってはいけません。
昭和の名残ってヤツです。
地元民、買い物おばさんがいてこそ町であって街だと思います。
買い物おばさんに言わせれば俺はここでは余所者です、
早く着いたので、ちょいとブラブラしたりします。
若者は比較的ガラが悪いのもこの街の特徴です。
ここの出身者は少ないと思います。
牛太郎跡地、
あーー♪ お れ の せ い しゅ んー ♪ ですお。
(ブログプロフ写真参照比較推奨)
ここは歴史的な史跡にするべきだ、と
思うのは、地球上で俺様だけだと思いますのぜ。
さらにブラつきます。
←何か落ちてます、
かつては行き付けだったKFCのまん前です。
ちょっと接近してみます。
軍手か何かだと思うのぜ。
ぜってー軍手だし、なんて思いながらさらに接近します。
あぁ、そうか、そういうことか。
貴様ぁ俺様の久方の来訪をそういう迎え方するわけだな!?
ってな具合に高円寺テイスト全開フルスロットルです。
写っているのは俺様のナイス・レッグです。
どの辺がナイスなのか?なんて聞いて来るようなヤツぁ俺はキライです。
ってか、今日も寒ぃんだよ、いい加減にしろ温暖化詐欺め。
じゃんじゃん燃せよ、コラ!
ようやくたどり着きました。
始めて入る串揚げのお店です。
楽しくて充実したモンで、
あえて、言いませんでしたが
ものすごく個性的で美味な串揚げでした。
と、いうワケで、
今宵のエスコート役のマルです。
燃える漢です。
おいしいお酒と揚げ物を楽しみました。
が
終電逃しました。
近場という油断と、充実したひと時がもたらした事故です。
はんせいはしていない。
俺は結構はっぴーなんです。
何せ音楽できてますから。
やりきったら勝ちだと思っている、そんな感じです。
http://
[0回]
05:18:36
食道楽
Trackback[]
Comment[0]
雪とか降んなよ
2010/02/04 [Thu]
早朝、バイクのイグニッションが凍ってキーが挿さらねぇ(1イラ)
グニグニして力ずくで挿すも、今度は凍っててまわらねぇ(2イラ)
追加グニグニ麺固でようやく回るがセルが凍えてなんとも女々しい(メット越しに威圧 罵倒)
やっとこエンジン始動でまたがった瞬間シートの冷たさで悲鳴(辛抱堪らん)
温暖化とかぜってー嘘だし
コイツが俺の結論。
先月買い換えたライト2000、チェーンなんかもちろんありません。
中途半端な雪のお陰で勢い、購入してしまったタイヤチェーンは弐万円、
全車種タイヤサイズ一緒にしろ、チェーン買いすぎだろ?俺?
オートバックスの良いカモじゃねぇか、俺。
フ◎テレビは嘘吐き、滅びればいい。
名古屋でひき逃げしたヤツは全員国内で死刑、俺の判断。
参政権とか悪い冗談。
日曜日呑んだ電気ブラン
三杯呑んで昇天
打率10割、
コイツぁ効く。
神谷バーgj
アルコールにはハード・マゾな俺。
ヒアルロン酸を経口摂取は無駄と何度言ったら(ry
そっか、若年層向けCMは金にならんか、そんなにも金か、
見上げたもんだ屋根屋のふんどしやずやのにんにく
だれかちょっとだけむだのないチカラを貸してくれませんか?
いいファイトしますぜ、俺。
http://
[0回]
07:57:20
雑記
Trackback[]
Comment[0]
IDOL☆FREAKY観て来たのぜ?
2010/01/08 [Fri]
DONNI様の雄姿を久しぶりに堪能いたしました。
バンドを組む、曲を創る、歌う、
手に豆はできねぇが、心臓が痣だらけになるような作業を繰り返すとこういう結果が出るとおもいます。
とてもいいライヴをみましたお。
自動車で行ってしまった為、アルコールはオアズケでしたが、メンツも濃くて俺様の心が深呼吸しました。
「親方のギターはメタルだ」と、大胆な発言で帰宅時間が大遅延、
ROCKSTAR ROLLERS
恐るべし。
数人のマニアによる1983年辺りからの華麗なるROCK史の検証がなされました。
まず無理だのぜ?と、言い放ったものの頭から離れず「グーグル先生しつもーん」
で
あったので貼っておきます。
Wrathchild のStakk Attakkなんかもうね、今聴いてもかっこいいです。
LA METALと言ってしまった俺様に、非常に冷静に
「アンタ、アレはイギリスのバンドなんですお」
と、またしても数年ぶりに俺様にそのクレバーぶりを見せ付ける今宵も完封勝利なDONNI様、
まったく、滅びればいいのに、なんて思っても決してクチにはしないフェイク・クレヴァーな俺様。
あ、最後に80年代、ThrashMetal出現まで若かりし俺様が非常に好んでいたいたのは↓
生まれて初めてギターソロコピーして喝采を浴びたのもこの曲です。
まだ運転免許は持っていませんでしたが、先輩から
「速弾き免許皆伝」
と、いわれてワリと強くラリアット食らいました、
今となってはいい想い出です。
その数ヵ月後にはAnthraxがS,O,Dが、そしてMetallicaやSlayerやExodusが俺様の眼前に飛び出します。
俺様が今こうしている原点だったりします。
D,R,Iはあまりでした、が、Agnostic Frontは夏期講習にも東進ハイスクールにも持参しておりました。
いやはや、今宵はDONNI様のおかげで饒舌です、
GENTA様今後ともよろしく、
お疲れ様でした。
http://
[0回]
07:30:56
今田 充彦
Trackback[]
Comment[0]
あけましておめでとうございます。
2010/01/01 [Fri]
ここんとこあんまだったし、タマにゃ神頼みだ!いくぞ!
ってな具合で厚着してメット被って手袋してエンジン全開、わおー!
で
駐車場の混雑が予想されたので裏手の臨時駐輪場へ、
誘導するガードマンがやたら気合入ってます。
俺のメットにはインテル入ってます。
駐車は二輪ゆえ、すんなりいきましたが、
そろそろ夕方だってぇのに人がいーっぱい。
俺が甘かった。
初詣は延期決定、俺様、行列がすごく苦手です。
こういうとき大切なのは「ふれきしぶるなたいおう」ですぜ?
けっして「さむさによわい」とか「にんたいよわい」ワケではないですのぜ?
わざわざ厚着してヘルメットまで被ったもんだから引っ込みがつかず、
ヨドバシカメラをひやかしにいっちゃいます。
ここ、狭いが、ちゃぁんと二輪用の駐車場があります。
とても良心的な価格ですが満車率も高い諸刃の剣。
新年早々ラッキーです、気分がいいモンで鼻歌がでます。
もうね、人が、いーっぱい、ヴァカかと、アフォかと、
先程の鼻歌もメドレー形式に西海岸の音からベイエリアの音に変化していきます。
結局のところ、ヴァカでアフォとかって俺様もその一人だったりします。
Wiiリモコンのせいで不足がちな単三乾電池と2010手帳を購入。
TVで散々不景気だなんだというもんだから財布のクチはカタいです。
小腹がすいたし、正月だし、
「ろーりんぐ」な寿司でも、と思いましたが、
TVで散々ふけぃ(ry
やっぱ漢は正月も牛丼だね、
で、入店すると人がいーっぱい、
もうね、ヴァカかとぁふ(ry
まったりと新年を楽しもうと思います。
幸い考える事ややる事はいっぱいあるのですぜ?
ギターは練習を怠ると大変です。
食事を怠ると気が短くなります。
BEERを怠ると血色が何故か良くなります。
より低燃費でより効率的な
「しょけいほうほう」も研究中です、
なのでウチのバンドもエコ減税してください、嘘です。
本年もよろしくお願いいたします。
http://
[0回]
20:24:23
新年の挨拶
Trackback[]
Comment[2]
≪ Back
Next ≫
[
289
] [
290
] [
291
] [
292
] [
293
] [
294
] [
295
] [
296
] [
297
] [
298
] [
299
]
Copyright c
日々書留
。。All Rights Reserved.
Powered by
NinjaBlog
/ (C) 2006 Edo 3 person Genkotsu. All rights reserved.
忍者ブログ
[PR]