俺様ファイツ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
今田 充彦
性別:
男性
趣味:
牛丼速食い 夜泣き 疳の虫 独り言 高輝度LED観賞
自己紹介:
大江戸三人衆げんこつ代表
ザ☆メンテナンス(guitar)
とぃって
最古記事
(11/15)
(11/23)
(11/29)
(12/04)
(12/05)
予約、問い合わせ等
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メールを送ったんです。
「もう一度注文すれば来ますか?」
ってね。
それくらい、俺は焦っていたんだ。
で、即答即発送の急進捗

DSC00557.jpgいっぱい来たぜおいwwwwwwww








DSC00560.jpg
パッケージデザインを堪能。

ポンポコって書体に勢いを感じます。





DSC00562.jpg
素で食べるってぇと流儀、葱を刻むと道理になります。

「懐かしい味」はまちがいねぇ、普通に美味です。





みりんを小さじ1
お酒を小さじ1
これ、俺の裏技です。
実はキムチのトッピングもかなり捗りますww

普段、「二郎」とか「大」とか濃いヤツに慣れてる人は
「一杯分の水で二杯作る」とか、

で、キリンもそうだしポンポコも然り、
定番の強さ
これすんごく重要だと思います。
これに幼少時の記憶が被さってくるとやばいわけなんですねきっと。

こっちだとサッポロ一番とかになるのかな、もしかして。

パッケージデザインはキリンラーメンの圧勝です。
味、むぅ、キリンラーメンの麺の食感が結構ユニークだったりします。
価格と味の全国的親和性はポンポコラーメン。
ジャンクフード万歳!


次回予告
こんなもん食ってて痩せるわきゃねぇからさあどうしようか?
ごんぶとカレーは現在入手可能か!?
まさかの1000㌔㌍超え、ぺヤング超大盛海岸の魅力











拍手[0回]

PR
その日はアミューズメントにテキヤの日です。
DSC00537.jpg
やってやんぜー!






DSC00546.jpg
あんがいまめだぜー!!






DSC00551.jpg
誕生日だぜー!!






DSC00535.jpg

お疲れ様でした。

拍手[0回]

「すばらしいキリンラーメンの味の世界とポンポコラーメンの謎」
ってな、すばらしいインスタントな流れってのか?
東京以西、西側のインスタントラーメン事情ってかな、
ウェスタンな萩原ながれってのか?

キリンさんは良かったんです。
注文したら約束通りの日に、時間に、到着したんです。
同じ日に、ポンポコラーメンも来る筈が、今もって来ない。
仙台行って帰ってきてまだ来ない。
山本製粉ちょっと来い!やれんのか?

拍手[0回]


DSC00505.jpg行って来ました。


立派な小屋です。





DSC00510.jpg仙台だからってチョーシこいてますww








DSC00507.jpgマカナだからってメンチきってます。








DSC00512.jpg
床もものすごくきれいです。


つい携帯電話置いてしまうくらいきれいです。




DSC00518.jpg「ご当地モノ」とか言いながら結局ラーメン食べてます。








DSC00522.jpg

ライヴ後、

表がすんごい寒くなってます。

もちろん呑みに行きます。






 

拍手[0回]

DSC00485.jpg男らしくまとめ買いです。








DSC00489.jpgデザインを堪能します。










DSC00486.jpgさらに堪能します。








DSC00487.jpg「おいしい召し上がり方」を熟読します。

左下部に「焼きそばの召し上がり方」ってのが細い字で書いてあって
読む前に軽く意識がぶっ飛びます。

日本国内ってのは大事なことらしく大きくて太い字で書いてあります。
アーッすんごいねぇ おばぁちゃん ねぇ(byチョコボーイ山口)


DSC00488.jpg

 「キリン」って字体もキリンのイラストも何せ素敵です。

ラーメンとして、そして焼きそばとして、堪能したいと思います♪







愛知県民すら知らない愛知県の味ww

ジャンクフード万歳。


次回予告→すばらしいキリンラーメンの味の世界とポンポコラーメンの謎に迫ります♪




 

拍手[0回]

≪ Back   Next ≫

[274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284]

Copyright c 日々書留。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / (C) 2006 Edo 3 person Genkotsu. All rights reserved.
忍者ブログ [PR]