俺様ファイツ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
今田 充彦
性別:
男性
趣味:
牛丼速食い 夜泣き 疳の虫 独り言 高輝度LED観賞
自己紹介:
大江戸三人衆げんこつ代表
ザ☆メンテナンス(guitar)
とぃって
最古記事
(11/15)
(11/23)
(11/29)
(12/04)
(12/05)
予約、問い合わせ等
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そんな筆箱あったよね。
んじゃぁ、ユーザーは象に試しに踏ませられるのか?ヲイ?
これ以上言ったらただのクレーマーだと思うんです。
DSC01630.jpg
俺が踏んだら壊れたんです。


本番中、

「どないふんだらそうなるんねん」

つっこまれた気がしましたが、それどこではありませんでした。


人生のチューニングを誤った漢の最後のチューニングを守る壮大なスペクタクル!

翌日、とりあえず保守と補填です。


DSC01523.jpg
道草はいかん。







DSC01588.jpg
俺のマッシュルー(ry   では無く、
俺のSuicaが火をふくぜ?






DSC01629.jpg
フレッシュKORGが仲間に加わわりました。

展示品特価でまたしてもディスカウント!
ちょいとした会話で、ささいなモンでもすごく気持ちよく買い物。



吉祥寺Rock'INNぱねぇぜ?!
Disk'INNにも25年前から世話になってるぜ!

その後コンビニで各種支払いして鼻血大出血。
帰宅後、冷蔵庫の潤沢なBEERを味わい感涙。

がんばっていこう!
























 

拍手[0回]

PR

DSC01622.jpg
前日のサンダル職人殿です。

できばえに満足そうです。





一回寝て秋葉原へ。

山手線が永すぎた。
乗り換えは考えなかった。
反省はしていない。

で、秋葉原です。
DSC01623.jpg
数時間後に床が汗だくになります。

そして、色々もう感謝の気持ちでいっぱいです。

精進&精進&精進です。



痩せんでもいいって言っても、んじゃぁ鍛えようとか思っています。















拍手[0回]


DSC01620.jpg リーダーが修理上がり品に興味を示されました。








リハーサル中に「てもちぶさた」の恐怖を体感。

「ギターは悪くない!いわせんなはずかしい!」とか言われないように精進しますww





 

拍手[0回]

重篤だった愛機が修理上がりしたってんで早起きして高円寺に行きました。
DSC01580.jpg
早起きは三文の得?徳?特?でやんす。







DSC01582.jpg高円寺ってので根も葉もなく阿波踊り準備中でした。
タイミング的に悪すぎです。

以前、西荻窪出身の父親と、鶯谷出身の母親にその謎を聞いたら
「わからない」
と、そっけなく返されましたww
始まりなんて関係ねぇんだぜ?
祭りは楽しんだもん勝ちだ。

DSC01591.jpg
修理上がり品。


体温が上がります。



続きます




 

拍手[0回]

メールで
「42歳 お誕生日おめでとう!バカボンパパより年上になったね♪」
と、普段ほとんど使っていないPHSにメッセージが入っていたんです。

俺、42歳終わった…43歳だから… あねき…

こういう失礼なメッセージwww は返信は控えさせていただきます♪

俺の42歳と共に
DSC01521.jpg牛丼太郎野方店も終わった様子です。

暑い中必死で駆けつけましたが手遅れでした。

その昔、新宿のガード脇に「牛若丸」って牛丼屋があったのを憶えている方、
今度、朝まで語り明かそうぜ?
テーマはもちろんローカル・ジャンク・フード・チェーンの今後について♪

リッチーブラックモアだけじゃない!
トミーボーリンもいるんだ!    そんな具合に語りたいんです、お酒の勢いでww

いいおっさんの年齢になった。
そんなところです。


続きます















 

拍手[0回]

≪ Back   Next ≫

[266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276]

Copyright c 日々書留。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / (C) 2006 Edo 3 person Genkotsu. All rights reserved.
忍者ブログ [PR]