俺様ファイツ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
今田 充彦
性別:
男性
趣味:
牛丼速食い 夜泣き 疳の虫 独り言 高輝度LED観賞
自己紹介:
大江戸三人衆げんこつ代表
ザ☆メンテナンス(guitar)
とぃって
最古記事
(11/15)
(11/23)
(11/29)
(12/04)
(12/05)
予約、問い合わせ等
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

目的地手前の信号待ちで 「あ」 ってね。
隣の信号待ちが ガガ様大音量窓全開状態。
いかん とは思ったんですが、俺の負けです。
思わず右隣、見てしまいました。

「マリオとルイージだ!」

おれに何か言いたそうな外人二名、もちろんシカとです。
任天堂に許可得たか?
バナナの皮が無かったのが悔やまれます。

目的地はもうカオスです。
中の人は外国製、国産、半々くらいか、長身マッチョの半裸ターザンとかもうこっちくんなよ、と。
血まみれのミイラとか、血染めの看護婦とか、、ネバー・エンディング こっちみんな状態

魔物があふれる夜の繁華街です。
勇者ミツヒコの冒険状態。

深夜の六本木のビルの上には希にすげぇ大きいフクロウがいます。
これ、本当。






拍手[0回]

PR
昨夜upした メンテ君(仮名)が俺のデスクトップ上でウインクしてくれないんです。
ment.gif






結構シャイボーなんだぜ?



それはそうと、
齢八十ともあろう老人が、
毎日テレビで今後の抱負とか俗世間に対する不満をいきまいてます。
そもそも暴言マシンとして名高い賛否両論な爺様なのですが、

ガッツとバイタリティはすんげぇなおい!
いい歳してスタンドアローンじゃね?!

なんて、思いながらテレビ眺めたりね。
舌禍の行方はしらねぇが見習うところは多いなぁと思います。

DSC01889.jpg

俺もずっと生きてたら80歳とかなっちまってもう怖いもんとかなくて、
そしたらどうしてやろうかな。



とりあえずエフェクターは若いモンに踏ませようと思いますwwww



メンテ君(仮)の実名応募先思案中。















拍手[0回]

こいつ。
wink2.gif

こいつの名前!

どうする、








どぉーするぅー!!??


俺が勝手に募集中。


採用された方には俺の未開封単一乾電池差し上げます うそだぜ?














 

拍手[0回]

ちゃっかり借りちゃってるわけなんだぜ?
DSC01894.jpg
こいつなら胡座でも椅子に腰掛けてても完全対応。

お客様の様々な体位、需要にお答えします♪

本当にいじわるな奴ぁこんな高価なもん貸しちゃくれませんぜ。


いまだ!いまだ!いまだがわるい♪
最近のTop of 暴言ですwww
言っても、たいていは本当に俺が悪かったりしますww


DSC01896.jpg
いろんな音が出ちゃってイラついたので豚汁飲んで寝ようと思います。


健康のために早朝ラーメンはしばらく控えようと思います←食傷気味




ブレーキパットの交換よりもシートベルト警告灯の方が値が張る。
昨日の教訓ですww




 

拍手[0回]

すんげぇいい天気でちょいとご機嫌です。
急いでもいないのに急行に走りこんで乗車してしまいました。
DSC01874.jpg
30分早く加齢が到着。

歌舞伎町の結構ディープな一角です。

つっ立ててもしようがないので散策します。


DSC01879.jpg
歌舞伎町って感じを出し切ってます。






DSC01880.jpg

歌舞伎町って感じを出し切りすぎてます。

冷蔵庫オーヴァーキル状態。



DSC01881.jpg誰も来てないけど小屋の中に入ろうかと、思ったとき、


←?????




DSC01876.jpg

もう言葉が出ません。

どうもこんばんわ かぶきちょうです!

独り言は言ってなかったと思います。




続きます。




 


拍手[0回]

≪ Back   Next ≫

[260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270]

Copyright c 日々書留。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / (C) 2006 Edo 3 person Genkotsu. All rights reserved.
忍者ブログ [PR]