俺様ファイツ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
今田 充彦
性別:
男性
趣味:
牛丼速食い 夜泣き 疳の虫 独り言 高輝度LED観賞
自己紹介:
大江戸三人衆げんこつ代表
ザ☆メンテナンス(guitar)
とぃって
最古記事
(11/15)
(11/23)
(11/29)
(12/04)
(12/05)
予約、問い合わせ等
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最速の翼シリーズな。

もう だめだ。

コンビニってぇのは一度入店すっと手ぶらでなかなか出にくくね?
で、
最初のファミマでコーヒー買って、
次のローソンでタバコ買ってね、
次のセヴンはなんとなく混んでてドサクサで買わずに出て。
最後の近所のファミマで辛抱タマらんってんで暇そうな店員を問い詰めたら
なにいまさら的な表情で
「もうとっくにありません」
なにを!
ちょっとこづいてやろうかと思いましたが
彼に罪はありません、買い占めた奴、ちょっと来い。
DSC01911.jpg
最後のファミマで購入。


俺の完敗、君に乾杯。




友人がね、スマホがナビになるって言うもんだから使ってみました。
そしたらなんと
ライターソケットから電源引っ張ってんのに電池がジリジリ減っていくわけです。
すげぇなおい。
ただ、音声で目的地言うとナビってくれるぜ!ってんで試したらこれが本当で驚いています。
DSC01913.jpg




でもそこじゃないとおもうんだぜ?



こんなだけど暇ってわけじゃないんだぜ!






拍手[0回]

PR
アンドロイド携帯結構便利。
ナビアプリとクックパッドアプリは脊椎反射でインスコ、異論は認める。

最速の翼シリーズを探しにコンビニはしごするも、ワレ発見シエズ…

散々歩いた末、空腹を感じカレー専門店に入店。
DSC01909.jpg
普通盛りのライスが350㌘ってぇのはどういう了見でぇい!
超満腹、しかも美味。

店内BGMは
ジャニス・ジョップリン→マッドカプセルマーケット→ミッシェルガン・エレファント
「にんにく入れますか?」ときかれ、その後の所用を考え拒否が悔やまれる。

10人は入れないすげぇ小さい店、南国行って帰ってきたらリターンマッチだぜ?って、もう汗だく。

雑記ってかカレーのハナシになっちまったなヲイ!
ロック好きのにぃさんが作るカレーは美味いww 
今日の教訓。










 

拍手[0回]


DSC01908.jpg
先日の食玩収集結果です。






今日はプラごみの日ですが生き残りました。

←昨日から始まっているはずの新しい収集目標はこれgn-20121025-08.jpg

http://www.ucc.jp/cpn/black/

最速の翼コレクション


やれるのか!?俺。











拍手[0回]

渋い携帯だね♪って、最近よく言われていたんです。
685616af.jpeg
おおきなおせわってモンです。
こいつで事足りてんだからしようがない。

ラインは?スカイプは?

いいから番号教えろってなモンです。


ユニークな携帯だね?って言われたら本気出そうと思っていたんですが、
さすがに最近は電池切れが早くなってきたんでまぁ買い替えです。

DSC01904.jpg
今度のは防水だぜ?防水。
で、非接触充電。

他の機能は失念しやした。
色々できるそうです。


きっとすげぇ使いこなせば味が出てくると思うんです、が。

電池が劣化してきた携帯より電池がすぐ切れるってぇのはおんめぇどうよ?ああぁ?

厚さ倍でいいから電池を超大森海岸にして欲しかったんだぜ。
なるほどそれじゃぁスマートじゃぁないわけですね♪

各種設定は年内に終わらせようと思いますwwww
















拍手[0回]

中ジョッキ多数、馬刺し、パリパリキャベツ、フライドポテト、他多数
お会計なぜか俺にお釣りナシからの
華麗に帰宅、からの

DSC01898.jpg
たまらん。







よく噛んで飲み込んでからその後のことは考えようと思いますww





 

拍手[0回]

≪ Back   Next ≫

[259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269]

Copyright c 日々書留。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / (C) 2006 Edo 3 person Genkotsu. All rights reserved.
忍者ブログ [PR]