俺様ファイツ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
今田 充彦
性別:
男性
趣味:
牛丼速食い 夜泣き 疳の虫 独り言 高輝度LED観賞
自己紹介:
大江戸三人衆げんこつ代表
ザ☆メンテナンス(guitar)
とぃって
最古記事
(11/15)
(11/23)
(11/29)
(12/04)
(12/05)
予約、問い合わせ等
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近所のスーパーがもうまじでハッスルしてやがるんですよ?
カラダを少しばかり軽くしたいって時に容赦なく購買欲をかき混ぜてくれちゃってます。

おいおいおいおい初見だぞおい

期間限定の文字が眩しすぎるだろ。

でぇ~ぶの~もぉ~とぉ~♪

独り言からの一曲出来ましたうそです。
ごんぶとカレーがあったら危うく陥落すっとこだったんだぜ俺のガラスの理性。

【禁】ジャンクフード【止】

始めよう今日から俺。





拍手[0回]

PR
呑まれる気満々で電車に乗ります。

明るいうちに下北沢を堪能します。

まぁじで踏切無くなってる&線路撤去中を堪能します。

交番から警察官が俺のことをガンガンに見てきます

が、

かまわずシャッター切ります。

金髪で何が悪い?コラ?

仲間と食事です、10杯呑んでも1800円、胸厚です。

井の頭線に乗ろうとするも、、、
「馬場乗換えで西武線じゃね?」
生まれ変わった駅の視察を考慮しつつハナシにのってみます。

踏切が無くなった変わりに面倒臭い駅になっていやがりますww
マジで電車無くなる一本前で華麗に帰宅です、リスキーすぎるぜおい!

笑え!さもなくば去れ!

良いお酒でやんした。


拍手[0回]

きゃわいい後輩から連絡もらって支援出動ですww
どうも一人でベース用スピーカーを運ぶのが不可能と判断したらしく、
家で鼻くそほじりながら ぼーっとしてた俺が捕まってしまった感じです。

「いや、いそがしい」っていっても信じてもらえないパターンなので腹をくくります。

スピーカーって重いのね♪
猫の手ぇとか借りてもちぎれちゃうよね?
俺の手ぇハナクソ付いてっかもだけどいいかな?

まぁ、困った人に手を貸すと良い事あるんだぜ!?
駄目人間汁いっぱいもらったよ♪
あ、わすれちゃぁイケない!

シシド・カフカが今日、日曜日、「キケンなふたり」購入者イベントやります。
http://tower.jp/store/event/2013/05/003043

これでよし!

BEERをくれる$pykeはきれいな$pyke 
そして俺がBEERで遠隔操縦可能な汚れたみつひこ先輩であるwww

良い休日を!


拍手[0回]

昨日はワリと穏やかな日でして、、
昨日のクエスト結果を堪能中。

野暮用で外出中。

身震いしながらチョイス中。

激辛ペヤングの悪評はどうも本当だったらしく、見事に価格に反映されておりますww
何せ今まで長い付き合いの純正ペヤングが100円以下で売ってるところ見たことないですもん。
大体辛いの好きなやつが「ありゃぁ辛いぜ」って言い放っちゃうシロモノ俺が食べるわけがないんですよ汗でタヒにますよあかるいうちから俺。
ってか、
いつも日々、そしてタマに、とか 初とか、

コメントありがとうございます。

おかげさまで 「確かな充電&日々書留プレイ」を堪能できております。



みんなみてね♪





拍手[0回]

起床して厳かに下北沢に向かいます。
踏切ねぇし楽勝だぜ!独り言も絶好調です。
会場入り前にすげぇ重要なクエストに挑みます。

【結構高額】自動車税払ったぜ!【向かいのローソン】

もう鼻血も出ません。

胸が熱くなります。

俺的に初めての会場です。

入魂作業中。

本番中…
本番中………
ドラムソロ中…
本番中……………

何時にも益して「みつひこのでがらし」状態になりました。
感謝の気持ちを今後の精進エナジーにしていきやす。

お疲れ様でした&ありがとうございました。


拍手[0回]

≪ Back   Next ≫

[221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231]

Copyright c 日々書留。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / (C) 2006 Edo 3 person Genkotsu. All rights reserved.
忍者ブログ [PR]