俺様ファイツ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
今田 充彦
性別:
男性
趣味:
牛丼速食い 夜泣き 疳の虫 独り言 高輝度LED観賞
自己紹介:
大江戸三人衆げんこつ代表
ザ☆メンテナンス(guitar)
とぃって
最古記事
(11/15)
(11/23)
(11/29)
(12/04)
(12/05)
予約、問い合わせ等
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

所用を溜め込んで日曜日を迎えてしまいました。
勇気と気合とビタミンCが必要です。
随分遠くからお越しですね。
当初、バイクでサクッと済ませる予定でしたがハードケース入りFlying V もついでに運ぼう!クエストが発動されてクルマ移動です。
山手通りでゲリラ豪雨に遭いました、紙一重で危機を回避。
今日はイケてる俺。

拍手[0回]

PR
深夜ってか、限りなく早朝にどうしても我慢が出来なかったんです。

くどいラーメンがどうしても食べたいんだぜ…

俺の背脂が火を噴くぜ…

若かりし日々、愛したジャンク麺ww
 
ホープってネーミングがね、もう紛らわしい。

吉祥寺に「ホープ軒」ってのが昔っからある。
「旧ホームラン軒」って俺が高校生の頃から「他は類似品」みたいな勢いで表示されていた気がします。随分ここに小遣い落としましたよ愛してます。

それと写真の「野方ホープ」っての別モンww 
ここは脂量を5段階からチョイス必須です。
1.こてこて
2.こってり
3.ふとぅー
4.あっさり?
5.失念しやしたすいやせん

とか、

環七の店が一番美味い気がするのはプラシーボ効果なのか記憶とのすり合わせなのかなんなのかww

千駄ヶ谷にもホープ軒ってのがあって、ここもかなり美味いです。

ホープすぎるだろおい!

「ザ☆メンテナンス」と
「メンテナンス☆ぜ」と
「川崎☆メンテナンス」くらい紛らわしいなんとかしろおいww

東京生まれヒップホップ育ち… ではないけど俺が言うんだ間違いない紛らわしい。
「ホープ」ってなんだよ「ホープ」って、
しかも全部とんこつだぞやれるのかおい!
府中に「江川亭」ってのがあってね、そこも結構美味いんだぜ?

ハナシをまとめると、塩分と背脂を無事に補給できました加齢ってことです。

皆様、よい休日を!
















拍手[0回]

マジ老体とかしゃれにならんのでとにかく気合でガッツでワイルドサイドです。
買うでしょ!?

リハーサル中。

本番中…
本番中……
本番中………
アンコール中……

終了直後、スーパージャックドライ殿と
こんな感じですわっくす。
ぴっかり高木殿(from山梨)

ぴっかり高木さん、プロフィールググッたら俺の四つ下だったでござるああああああぁぁぁぁ
貫禄で負けたでやんす……

本日共にエンジョイしたバンドの方々一部。

ご来場の皆様方、
THE LEX 
ザ ビールス 
音影  
桃尻東京テレビジョン  
コロガキ
そして、スタッフの方々に感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございました。


拍手[0回]

今日のリハーサルはエアコンがバッチシでした、

でも俺の足元はテカってます。

WildSide Tokyoだけにハーレーダビットソンでちょびっとそんだけ乗り付けたいところですが、免許も車体も持ってないのでカンベンしといてやらぁ

今日は新宿でワイルドにワックスがけ!

よろしくおながいします。



拍手[0回]

おさいふチェーンが!
サイババショットのケースが!

まぁ、なんでもいつかは壊れるモンだよな、とか、言い聞かせ中です。

歯ぁ磨きながら、最近すげぇ丁寧に磨くんですがww
鏡で小汚い自分の頭髪を見ながら少々迷ったんですが散髪で景気付けです。

しみませんか?いたくないですか?

沁みるし痛えよおい、

けど、大丈夫です!

カリスギ美容師の前では嘘付きです俺。
染髪中痛くて何度か左手を挙げそうになったりww 嘘です。

文明の終焉を感じたらモヒカンに、
文明をリッチに謳歌出来そうなら長髪に、なんて考えたり。
切れちゃった と 切れた の決して埋まらない溝が深ぇ。

染髪は気合










拍手[0回]

≪ Back   Next ≫

[213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223]

Copyright c 日々書留。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / (C) 2006 Edo 3 person Genkotsu. All rights reserved.
忍者ブログ [PR]